台風一過の快晴で、雲ひとつない青空。気温もぐんぐん上昇し、スタートの10時には28.5℃。ランニングシャツ1枚でも暑いと思うくらいの気温でしたが、その分気持ちよく走ることができました。
今回のレースにはjognote仲間のあふさん、えいじさんが応援にかけつけてくれました。好青年、美女の応援があればこちらも気合が入ります。
1週間前に左ひざの腸頸靭帯が痛くなったのも、3週間近くほとんどはしていないことも忘れてしまいました。
ハーフとはいえ8000人以上が走るマンモス大会、私のスタート位置からはゴールがはるか遠くにかすんで見えるような状態。スタート地点までは2分半ほどかかりましたが、後はすばらしいコースと運営で、気持ちよく走ることができました。
ほぼフラットなコースだったんですが、12km過ぎにちょっとした坂があり、それをこえるとフタコブラクダのようにもうひとつ坂が。ここが難所といえば難所でしょうか。
途中、太鼓の応援、地元の中高生からの応援など要所要所で応援してもらえると元気が出ます。10km過ぎで女子中学生の面々にハイタッチしてもらったのには特に元気をもらいました(^^) (ロリではありません、念のため)
4-5kmあたりから、周囲の人たちも同じようなペースの人たちだけになって安定するのですが、今回はずーっとすぐ後ろを走っていたおじさんの呼吸が荒くてちょっと辟易しました。真後ろで、ゼエゼエハッハとすごい大きな音で息をするから、こっちの呼吸のペースが乱れてしまう・・・。なんだか、巨大な犬に追いかけられている感じ。このおじさん、まわりを見ずにつば飛ばすし。
さて、レースなんですが、最初の1キロは5分1秒ペースでまずまず。その後4-5kmは5分10秒ペースくらいで、今の体調からはほぼ目標ペースだったのですが、その後どんどんスピードが落ちてくる。体調というより、暑さが一番の要因だと思います。(結局は自分の体力不足です)
途中ペースは;
1km: 5:01
4km: 15:27 (5:09)
5km: 5:06
6km: 5:30 (給水)
7km: 5:09
8km: 5:07
9km: 5:10
10km: 5:32 (給水)
11km: 5:17
12km: 5:21
13km: 5:43 (給水)
14km: 5:26
15km: 5:32
17km: 10:47 (5:24)
18km: 5:48 (給水)
20km: 11:37 (5:49)
21.1km: 5:55
ダメダメです。給水で時間がかかっているのは、暑さのせいなのか給水に人が殺到し、水をコップに入れてくださる方が間に合ってなかったため水待ちの時間があったためです。そういえば、熱射病で倒れた参加者も何人か見ました。救急車は4回出動したそうです。
ゴールに近づくと、あふさんとえいじさんが待っていてくれました。ハイタッチして最後の元気をもらってゴール。ゴールで誰かが待っていてくれるって嬉しいですね。今までの参加レースはいつも一人だったので、実を言うとすごく感激してました。
レース後はこの2人とお昼ご飯を食べて、その後は一人で綱島温泉(レース後の個人的な恒例行事です)に入って帰りました。あふさんのカップケーキもらい忘れた・・・。
タイムなどは;
グロス:1時間56分42秒
ネット:1時間53分34秒
順位:2826/6400(成年男子)