既に1週間以上経過してからのおそーい報告ですが、沖縄ウルトラの50㎞の部を走ってきました。毎年ラン仲間とウルトラのレースに遠征していて、今年は7人でこの沖縄100kウルトラマラソンの50㎞の部に出走し、全員無事完走してきました。
7人のラン仲間のうち一人が70歳を過ぎ、そろそろ100㎞はしんどいということで去年から50㎞前後のレースに参加するようになりました。100㎞だと疲労困憊で走った夜の宴会は箸が進まなかったりしますが、50㎞だと走った後の宴会も気持ちよく楽しめますしね。
前日入りして、県庁前のモノレールの駅近くのホテルに宿泊。「KARIYUSHI LCH.Izumizaki」という名前のこのホテル、なんと2泊(金曜、土曜)で7700円と激安! 初めてのロフト式の部屋で風呂はなくてシャワーだけでしたが清潔で快適でした。当日は近くの沖縄料理の店で前夜祭。少しだけのつもりが料理がうまくて、ビールに泡盛と飲みすぎ。
レース当日は県庁前から事前申し込みをしておいたバスで会場へ。50㎞のスタートは午前11時なのでバスの待ち合わせも9時半と100㎞では考えられらえないのどかな移動時間です。会場で少し時間がありましたが仲間とダラダラしていたらあっというまにスタートの時間に。私は前日の飲みすぎで二日酔いだったので、のろのろスタートです。
この日の気温は16℃から19℃くらい。日が射すと沖縄の太陽の力強さがすさまじくて暑い! 逆に曇って風が吹くと半そでだと寒い。途中で雨がパラついたりして暑かったり寒かったりの天気でしたが、私はファイントラックの下着+Tシャツ、アームカバーをつけたりはずしたり。使わなかったけれど、念のためにウインドブレーカーとビニルのレインコートも持って走ったので天候の変化は気になりませんでした。
コースは、登ったり下ったり。歩くには緩いけど走るのはしんどいような坂の繰り返して思ったよりきびしかったです。途中25㎞過ぎから数キロはきつい上り坂でここも堂々と歩きました^^ もちろん他の上り坂も何回も歩いています。42㎞のフルマラソンは歩くと罪悪感があるけれど、50㎞とはいえウルトラなので歩いても無問題(笑)
沖縄のコースなので絶景の海岸線沿いが主かなと思っていたら、残念ながらなかなか海沿いを走らせてくれません。時々海は見えるのに遠くから眺めるだけで、ゴール前の数キロだけは海沿いを走らせてくれました。それでも途中途中で見える海、沖縄らしい町並み、電照菊やサトウキビの畑など景色には癒されました。
エイドはなんとほぼ2.5㎞毎にありました。多すぎるくらい! 飲み物だけのエイドと飲み物+食べ物のエイドが一つおきにあったので水分も食べ物も基本心配いりませんでした。食べ物はスパムおにぎり、ばくだんおにぎり、パンが主。1か所だけ沖縄そばを置いていたり、果物を置いているエイドも一か所。個所数は十分だけれど欲を言えばもう少し変化が欲しかったな。
途中20㎞地点ででた「紅いもっち~」がおいしかった! また30㎞あたりで私設エイドをしてくれていた「新垣洋菓子店」でいただいたチョコケーキがすばらしくおいしかった! お礼を兼ねてお菓子を買いにレース翌日に再訪したのですが残念ながらお休みでした。
レースは45㎞あたりで時計を見ると、頑張ればなんとか6時間を切れそうな感じだったのでそこからスピードアップ。とはいってもキロ6分~6分半くらいですが^^; なんとか6時間をギリギリ切ってゴールしました。
特にゴール前5㎞ほどは市街地になり、それなりに信号があります。歩道を走り、信号は守って進むタイプのレースですので、前述のゆるいアップダウンと合わせてタイム狙いには向かないレースかなと感じました。
さてレース後はゴール地点でおいしいソーキそばをいただいたらサッサと会場を後にしてその夜以後の宴会と観光に備えました。仲間と行くレースってやはりこちらが主役^^
レース後にやはりおいしい沖縄料理を食べ、翌日はレースコースの復習もしながらレンタカーで観光して、その後はやはり宴会^^ 楽しい沖縄遠征でした。