2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
CP18:福井県境、これで新潟、富山、石川を経て4県目です 本州縦断フットレースR8ステージも7日目、日程を伸ばして1日の走行距離を短くしたので体調も楽になりノロノロとカタツムリのようなスピードですが、着実に前に進めるようになりました。この日は大聖…
麦秋の先に見える白山、こういう景色が疲れを癒してくれました 金沢のホテルで目を覚ますと、体調がすごく良くなっている実感がありました。足はもちろん重いけれど、むくみや痛みは全くない状態。距離を短くすることで、負担が減り、更に睡眠時間もたっぷり…
CP17兼六園前の抹茶アイスクリームの店の前には中国人と思われる観光客が大行列でした 前日のダウンバーストからの雨と強風で残体力も気力もゼロになり、リタイア直前。9日間の予定を急遽10日に練り直しての再出発の日です。雨での走行はやはり足にダメージ…
郊外の幹線道路がコースだとあまり目を引くものもなく、新しい市に入ったというこういう看板も心の支えになりました 本州縦断フットレースR8ステージも4日目、そろそろ中盤で正念場だと思っていた時期にさしかかりました。全て事前に宿を予約し、予定では以…
気持ちよかった久比岐自転車歩行者道 2日目に続いて3日目も晴れ。その代わり気温は最高気温で25℃前後と暑くなりそうな予報。また出発の朝5時時点の気温は14℃だったので、雨合羽も含めてたくさん着込んでスタートし、どんどん脱いでいきました。この日は事前…
2日目にして見えてきた海にテンションアップ! 本州縦断フットレースR8ステージの2日目は、当初からボーナスステージというか休憩日として設定し、予定走行距離は42.6㎞。初日に当初予定で82㎞(実際には88㎞)を走った翌日なので、ここでしっかり休もうとい…
雨のスタート地点、新潟駅 このブログを読むような人はたいてい知っているとは思いますが、本州縦断フットレースとはその名の通り、青森駅から下関駅までの1550kmを、主に国道7号線・8号線・9号線を経由して辿る超長距離レースのことです。青森から下関ま…
5月13日に新潟駅をスタートした、本州縦断フットレースR8ステージを昨日無事完走しました。535kmを10日間の旅、3日目の夜にはリタイア寸前でしたが計画を練り直して、9日間予定を10日間に修正しなんとか完走です。終わってみればすごく充実した10日間でし…
明後日5月13日(月)朝に新潟駅前を出発して、西舞鶴に向かう本州縦断R8ステージ。装備をパッキングしました。川の道フットレースや小江戸大江戸200kのように途中で荷物をデポジットできないので、必要なものはすべて背負って走ります。一昨年の例幣使みち1s…
青の部分が昨年走ったR7ステージ。今年は新潟ー舞鶴のR8ステージに挑戦! ゴールデンウィーク前からFUJI(旧UTMF)とか、川の道とかでFacebookやXのタイムラインが賑やかでした。その間私は遠出もせず家でぬくぬく暮らしておりましたが、今年のメインレース…