ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソン、超ウルトラマラソンを走ります

ウルトラマラソン始めました

ランニング雑記

小江戸大江戸DNS

残念です。 2月中旬までは50㎞ロングを含めて順調に足を作ってきて、3月の小江戸大江戸、4月は渥美半島ウルトラ、5月にメインの本州縦断R7、6月に利尻ウルトラと予定していました。しかし、2月中旬に風邪をひいてからその風邪がまだ治りません。今も微熱が続…

今シーズンの出場レースが決まりました

夏に至るまでの出場予定レースを決め、全て申し込みを終えました。3月から6月まで月に1回ペースでの遠征、自分の足も心配ですがお財布がもっと心配です^^; 3/11-12: 小江戸大江戸200k(206km) 実は今までに3回しか完走できたことがありません、2回途中棄権…

還暦ラン

走ったコースは「60」を描いていました この週末にラン仲間が還暦のお祝いをしてくれました。このブログで年齢を書いたことなかったし自分でも年齢は気にしたことがなかったけれど、実はもう還暦、本来ならもっと大人な落ち着いたダンディーな男になっている…

ランニングレースのキロ単価、最安のレースは?

ここ数年レースの参加費の値上げが続いています。皆さんはレースに参加するときにどれくらい参加費って気にされていますか?私は元来がケチンボというかしみったれなんで、常日頃からキロ単価という言葉が気になり、スーパーでも商品を見比べるときにはつい…

もうカワヅザクラが咲いている!

気の早いカワヅザクラが咲いていました 日曜日にロングを走ろうと自宅から鶴見川、恩田川と進み、国道246号線経由で境川に入って境川を下るという走りやすいコースを走ってきました。最低でも50㎞走ろうと思っていたのですが、途中でやる気がなくなって34㎞…

TRANS・YEZOのTV番組が再放送

トランスエゾをを題材としたTV番組「ドキュメントにっぽん」が再放送される事に決まったそうです。 1999年の第3回大会の時らしいのでだいぶ古いですが、トランスエゾの雰囲気を味わうには良さそう。未見なので楽しみです。ちなみにこの頃はまだ片道(toそう…

走っていてこけると情けなくなる

カトレアのカレーパン この週末に小江戸大江戸の試走という名目で40㎞ほど走りました。その途中まだ10㎞くらいしか走っていない時にいきなりマンホールの1㎝程度の微妙な段差にけつまずいて、前のめりにずずーんとこけちゃいました。

川の道には出場できないことが決定

皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年末に「2023年はできれば400㎞以上のレースに出て自己最長記録を伸ばしたい」と書きました。内心「川の道フットレースへの再挑戦を考えていました。510㎞を5日半で入るレースで…

年間の振り返り

初春らしく以前に撮った梅の写真。今年も既に梅が咲き始めています。 気が付けばすでに大晦日、先ほど今年最後のランを終えて一息ついています。私は今年年間で2924㎞走ったようです。久々に年間3000㎞を超すと思っていましたが、元来のさぼり癖で夏場はあま…

鶴見川で秋の味覚を収穫 オニグルミを食す!

なっている時点の写真がなかったので、Wikipediaから引用 皆さん、写真の実って見たことありませんか? 鶴見川の河川敷では夏頃からこの実がいっぱいなっています。実はこれ、オニグルミ(和ぐるみ)と言うクルミの一種。以前から一度この実を試してみたいと…

ミズの実って知ってる?

さっとゆがいたミズの実 先週末に楽しんできた秋田100㎞チャレンジマラソン、そのレース後にお土産を色々買い込みました。JAの直売所で目に留まったのが、なんだか緑の茎に茶色いこぶがついた不思議な植物。売店の女性に聞くと「ミズの実」というらしい。さ…

完走証がようやく届いた?

ジャーニーランなどの超ウルトラマラソンであまり完走メダルがあるという話を聞いたことがありません。走り切った満足感と自身に残る記憶が一番で、後は走った記録として完走証があれば十分だと思います。 さて5月に走った例幣使みちジャーニーランの完走証…

そろそろお休み期間終了

6月、7月は暑いのでランのお休み期間、その間このブログもお休みしていました。結局6,7月の月間走行距離はそれぞれ180㎞程度、暑いのでロングで走ることもなく今の状態では20㎞走るのもしんどいかも。 そろそろ夜になると少し涼しくなってきたので、ブログ…

スマホがまた壊れた!

先日のジャーニーラン、例幣使みちの2日目に吹き降りの雨でスマホの電源が入らなくなり、パニックになった話を書きました。 akinoponn.hatenablog.com このスマホはその後復活して何事もなく使っていたのですが、先週土曜日に突如タッチスクリーンが全く反応…

ゼッケンが届いた!

待っていたゼッケンが届きました! ゴールデンウィークに走る「例幣使みち 京都-日光 ジャーニーラン」のうち、私が走るのは1st + 2ndステージ:京都~軽井沢の395㎞。

トレニックワールド主催の初ジャーニーランが今秋開催!

今の季節のお気に入り^^ もっと暑くなったらガリガリ君だけどね。 昨日の土曜日はロング走ということで、着替えを背負って鶴見川をさかのぼり、国道246号線を走って、境川へ。そこから藤沢方面に南下するというよく走るコースを走ってきました。途中の国道24…

超ウルトラマラソンのレース間隔

落下盛んでもまだ楽しめた多摩川の桜 週末は小江戸大江戸への出走から4週間たって久しぶりのロング走、といっても35㎞だけですが、を走ってきました。多摩川で名残の桜を愛でながら国立湯楽の里まで。 小江戸大江戸で痛めた右足首は25㎞を過ぎると少し違和感…

スコットランドで贅沢トレイルランレースって!

こんな記事を見つけました。 「地球上で最も特別でぜいたくな4日間のウルトララン体験」だそうです。 193㎞(120Mile)のトレイルランレースにはなんと、バトラー(執事)、ミシュランの星を獲得したシェフ、スピードボート、ハイドロセラピー・プール付き!

お花見ジョグはここで決まり!

ランではないですが金曜日は有休をとって妻とお弁当とお散歩、土曜日はラン仲間12名でジョグと、見沼の桜回廊を2日連続で楽しんできました。 ここはこの5年ほど毎年お花見に来ている場所、自宅の横浜からは遠いですが、それでも行く価値のあるすばらしいとこ…

走っていて良かったと思う時

江川せせらぎ緑道の桜、八分咲きくらい 昨日はご近所の桜の名所の状況の確認ジョグをしていました。鶴見川沿いに、太尾新道、大倉山、新横浜、新横浜公園、小机、鴨居とまわって、江川せせらぎ緑道へ。その後は大倉山公園の桜もチェック!

復活

ブログをずーっとさぼっていましたが、走るのを止めていたわけではありません。 仕事やプライベートなど色々あって、ブログを書くモチベーションが上がっていませんでした。 ようやく落ち着きましたので、またブログを再開します。あまり熱心に書いて息切れ…

皇居ラン土産に日本酒はいかが?

暑すぎてあまり走っていません。2日に1度10㎞程度のジョグが精いっぱいで、今月は久しぶりに月間走行距離が200㎞を下回りそうですが、まあ6,7,8月はラン休みと決めていたのでこの程度で十分だと思っています。

静かな横浜国際競技場(日産スタジアム)

明日からオリンピックですね。無観客ではあるものの開催されるのだから出場選手には全力で競技ができる場であってほしいものです。 私のランコースの一つに日産スタジアムがあります。我が家から近く、走りやすいのでちょくちょく利用しています。この日産ス…

やる気が出ない・・・

このブログの更新が2日ほど停滞していることも含めてやる気が出ません。 急に暑くなってきたのも原因だと思いますが、年に数回(いやもっと多いかも)何もする気になれなくてグダグダしてしまう時期があります。走るもの億劫で今は2日に1回程度しか走ってい…

ふるさと納税が届いた!

金曜日にワクチンを打って、土曜は発熱して一日寝ており中二日空けて日曜日の夕方涼しくなってから走ろうと思ったら大雨。あきらめて雨中ジョグで少しだけ走った週末でした。 さて、Amazonでよく物を買うので宅急便が届くのはあたりまえなんだけれど、今日は…

ワクチン1回目の接種を終えました

金曜日にかかりつけ医で1回目のワクチン接種を受けました。かかりつけ医なのでファイザー製のやつです。接種直後から接種した右肩(私は左利きです)を中心に重い感じがありました。

ゴジラvsコングは前作より・・・

日曜はランを休んで久しぶりに映画館に映画を見に行ってきました。「ゴジラvsコング」のような怪獣映画は大スクリーンの大音響で見るのが正義、これを家庭のTV、ましてやスマホで見ようなんて価値のほとんどを捨ててしまうようなもんです。

多田修平選手おめでとう!

祝!多田修平選手、陸上日本選手権優勝&オリンピック出場決定! 先日下のように、多田修平選手の応援をブログに書いたところでやってくれました! akinoponn.hatenablog.com

仲田光穂さんのインタビュー

物まねマラソンランナーのM高史さんのラジオに仲田光穂さんが出演されていました。 stand.fm

体脂肪計のお・も・て・な・し

度を越したおもてなしをしてくれる体脂肪計 走った直後、シャワーを浴びる前に体脂肪計に乗るのが日課です。走り出す前までは小食だったのですが、走り出してからは食べるもの飲むものがおいしくて人より大食いに。今現在でもお腹はしていますが、油断すると…