荒川市民マラソン走ってきました。
当日は、うららかな陽気。荒川の河川敷の手前ではコブシが満開。また河川敷の土手沿いにはオオイヌノフグリやホトケノザが咲き乱れ、春爛漫という感じでした。
レース中のお天気はうす曇~晴れ。荒川名物の風はほとんど無風状態で、少し暑すぎるとはいえマラソンには絶好のお天気でした。
スタート前にはjognoteのコミュ「40過ぎて走り始めた人」の面々と顔合わせ、それに同じくjognoteの「まずはハーフでも」の凸ちゃんが応援に来てくれました。ありがとう!!
ゼッケンが7000番台だったのですが、スタートロスは約6分。マンモス大会です。
今回のマラソンでフルは3回目。初のフルマラソンは去年の荒川で、4時間23分と撃沈しています。今回の目標タイムは3時間55分(ネット)。2回目のフルである2007年11月のつくばで出した3時間59分を少しでも上回ればという設定です。30km過ぎまでは5分20秒ペースで貯金を作り、30km以後はバテてタイムが下がるにしても、前半の貯金でまかなう作戦です。
スタート~5km :28:15 (混雑に身を任せ)
昨年の荒川では、人を掻き分け、コース横の土手を走り前に出ようと体力を使いましたが、今年はのんびり人の流れに乗りました。途中の幼稚園児のよるチアガールの応援が可愛かった(^-^)
5km~10km :26:26 (5分17秒ペース)
コースは少し狭くなりましたが、周りのペースがほぼ私のペースと同じグループに入れたこともあり、ゆったりランを心がけました。5分20秒ペースを意識したのですが、やはりちょっと速めになってしまいます。
10km~15km :26:21 (5分20秒ペース)
日がさして、暑い。所々に太鼓の演奏など、応援してくれる人を観察しながら走ります。応援に来てくれたパピオさんがのぼり(40過ぎて走り始めた人)を設営されているのを見て声をかけました。
15km~20km :26:49 (5分22秒ペース)
先頭集団とすれ違います。”のり子大好き”ともう一人が先頭を争っていました。今回はパワージェルを3個持参してウェストポーチに入れておいたので、まず1個目を18km地点で食べました。
20km~25km :26:43 (5分21秒ペース)
まだまだ余裕です。この時点では「俺ってすごい! これならいい記録が・・・」とフルを走るたびに思うのですが、そうは問屋がおろさない。でも昨年は折り返した直後からの強い(というかすさまじい)向かい風を受けたのがなくて、心からほっとしました。
25km~30km :27:03 (5分25秒ペース)
そろそろ疲れが出始めました。両足しっかりテーピングをしているのですが、それでも両足の足底と右膝が少し痛み始めました。5分20秒ペースにこだわらず、緩やかにスピードダウンして後半のスタミナを温存しようと思いながら走りました。26km地点で2つ目のパワージェルを食べ、29km地点でパピオさんが応援してくれているのがわかっているので、その地点だけはちょっと背筋を伸ばして、笑顔を作ってハイタッチ(^-^) 応援があると、やはり体が前に進んでくれます。ありがとう!
30km~35km 29:37 (0.195km分含む 5分42秒ペース)
このあたりでは既に両足が痛く、歩きたい気持ちで一杯。なんとか35kmまでは歩かないで行こうとkm毎のタイムを下げながらも踏ん張ります。心の中では「なんでフルなんて申し込んじゃったんだろう」って、反省しながら。34km地点で3個目のパワージェルを食べました。このパワージェルに今回は頼ったので、道中のバナナやアンパン、金芽米おにぎりには手を出しませんでした。
35km~40km 33:08 (シャーベットステーションでのシャーベット完食時間含む 6分38秒ペース)
一度歩き出すとあきらめ癖が付いて、今後2度とフルで歩かずに完走できる気がしないので、頭の中では「歩きたい」、「後ちょっとふんばろう」と葛藤しながら足を動かし続けます。なんとかシャーベットステーションまでたどり着き、ここで思い切って足を止めて屈伸をし、更にシャーベットを1個完食しました。多分1分足らずだと思いますが、これで元気が出ました。スピードは出ないながらもとにかく走っていればゴールに着く。ということで、ひたすら前進です。
最後の2km 12:28 (6分14秒ペース)
今回こそは笑顔でゴールをと思っていましたが、やはり苦痛でへろへろ。でも歩かずに走りぬいてゴールです。 タイムも目標の3時間55分には届きませんでしたが、自己ベスト更新! レース展開もほぼ思い描いていた通りで満足です。
ネット:3時間56分53秒(自己計測)
グロス:4時間2分52秒(スタートロス:5分59秒)
レース後はyossiさんが設営してくれたテントとのぼりの元で、jognoteの「40過ぎて走り始めた人」と一緒にレース後談義。 yossiさん、奥様、パピオさん、詩春さん、いそじのジョガーさん、しおぼうさん、ちあきっちさん、銀座さん、sirrasistさん等々、皆さん本当にありがとうございました、それにお疲れ様でした。
最後にレースを支えていただいた大会運営の方、ボランティアの方、応援の皆様、楽しいレースを作ってもらって感謝しています。ありがとうございました。