さて、レース開始初日から右足首が痛くて当惑していました。この足首は昨年の小江戸大江戸で痛めた古傷、心配です。元々左足首も含めて足首がネックになることも多いので、持参のキネシオテープで両足首のテーピングをして出発することにしました。この日は快晴、気温もあまり高くなくて動きやすいお天気でした。
瀬波温泉を抜けてしばらくすると本来のコースに合流し、笹川流れという海が美しくて有名な観光名所に入ります。またこの笹川流れの区間は約36㎞にわたってコンビニがない区間でもあります。ただ「道の駅笹川流れ」が途中にあり、私は予備の食糧は買い込んだものの昼食はこの道の駅で取る予定でいました。
やはり海が見えるコースは気持ちがよく、のんびり歩いていると痛んでいた右足首の痛みもあまり気にならなくなって多分この日が一番気持ちよく動けたんじゃないでしょうか。なお「道の駅笹川流れ」に着いたのはまだ10時半。レストランのオープンは11時からということで昼ご飯はおあずけ。持っていた食料も食べつくしたので、この道の駅のお土産屋さんで「さくらんぼカステラ」を買って、これがお昼ご飯になりました(泣)
道中、気になっていたのがたくさん落ちて散乱しているオニグルミの殻。カラスが近所の山からオニグルミを拾ってきて、車に轢かせて割って食べているようです。かしこい!
さて、コンビニなし区間が終わってようやく36㎞ぶりのコンビニ、セブンイレブンででかいリュックサックに「日本一周中」という看板を付けた青年が休んでいました。私もこのコンビニで大休憩がてらしばらく歓談。この青年、本州縦断フットレースに関心を持っていたのでいつか参戦してくるかもしれません^^;
そうこうするうちに新潟県から山形県に突入、やはりきれいな海を見ながら進むと本日の宿、あつみ温泉「三国屋旅館」です。こちら、新しいとはいえない旅館ですが、しっかりとおいしいお料理を食べさせてくれて、またお風呂やお布団も気持ちよかったです。また、部屋からは日本海に沈む夕陽が一望できました。
翌日は酒田までの45.5㎞の予定で、レース期間中で最短ということもあり、また右足首の痛みが治まったので安心してゆっくり休みました。
つづく
移動区間: 瀬波温泉 ー あつみ温泉
宿泊した宿:あつみ温泉「三国屋旅館」
移動予定距離:54.3㎞、 実際のGPS:56.5㎞くらい(間違えてリセットして記録なし)
獲得標高差:少ない